「紅がさすーーみかんの色の表現ーー」

78195126_2376576115784672_3818442796222644224_n

みかんが日に日に色づいてきています。
みかんの皮の色の変化を毎日感じます。

夏まで緑色だったみかんは、
お尻から黄色く変色していきます。

写真のみかん、
実は上と下の色に違いがあるのですが、
おわかりになるでしょうか?

地域のみかんづくりの大先輩は、
写真上の黄色くなった色の状態を、
「青い」と現します。
でも実際、「青く」は無いですよね(^^)
色のことではなく、
まだ「熟して無い」という意味で使うみたいです。

写真下のみかんの皮の色になると、
完熟してきた陽だまり色に変化します。

この色を「紅がさす」
と、表現するそうです。

実は、
1本のみかんの木に実るみかんの実は、
同じ様には熟れていきません。

日当たりや枝によって成熟具合が変わるので、
収穫するときは「紅がさしている」みかんを
目安に順番に収穫していきます。

「みかんの収穫は、
夕陽が差す前に終わらせんといかんぜ。
青いみかんもみんな「紅が差しちゅうようにみえるき。」

と、先輩が笑顔で言われていました。

みかん屋さんにとってみかんの色は、
完熟度を現すもので、
収穫の目安になる大事な基準です。

「紅がさす」素敵な表現ですよね。
1年間待った喜びも現れている気がします。

ちなみに、
しあわせみかん山のみかんは、
今年はまだ熟れてなく「青い」です。

もう少し気温が下がって
「紅がさす」のが楽しみです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■NPO法人しあわせみかん山

2012年、高知県香南市にある後継者が居なくなって衰退するみかん山を引き継ぎ、
自然栽培で山を再生させることを目指して、みんなで取り組んでいます。

『多様ないのちと共生するみかん山には色々な果樹が育ち、
持続可能な「農・食・環境」の学び場として発展している』

と、いう10年ビジョンを2017年に描き、
そこに向かって植樹計画や土壌改良を試行錯誤してきました。

2019年は、10年ビジョンに向かって進む、記念すべき1年目。
どんな展開になるのかワクワクしています♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■サポーターとして参加くださいませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みかん山の活動は、全国のサポーターさんによって支えられています。
活動をしっかり進めていくためには、まだまだ沢山の人の力が必要です。
ぜひ、サポーターになって1000年つながるみかん山づくりに参画してください!
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

http://mikanyama.org/supporter/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■10年ビジョン基金へのご協力をお願いしています。
活動を寄付で応援しませんか?

10年ビジョン基金はこちら!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■経営理念

●夢
世界中のみんなで、
1000年つながる「農業と食」を育てる。

●目標
自然栽培×手つなぎ流通の実践とその普及

●おもい
「持続可能な農業」と「いのちを育む食」を通じて、
人と自然が思い合う「しあわせ(思合わせ)」な社会を、
生産者と消費者と地域が一緒に育てる。