4月
13
2021
「みかんの大先輩の剪定講習会」
地域のみかん栽培の大先輩の園地で、 剪定を見学に行ってきました! 丁度、文旦の木を剪定中で、 「例年は冬場に剪定を行いますけんど、 今年は寒波の影響で木がことうちゅうき、(弱っているから) 花芽が出てから剪定をするがですよ。」 と、剪定の時...
続きを読む
地域のみかん栽培の大先輩の園地で、 剪定を見学に行ってきました! 丁度、文旦の木を剪定中で、 「例年は冬場に剪定を行いますけんど、 今年は寒波の影響で木がことうちゅうき、(弱っているから) 花芽が出てから剪定をするがですよ。」 と、剪定の時...
続きを読む
2019年春に植樹した苗木の周囲の土が、 変わってきました! 元々は赤茶色で粘土質、固くつまっているような土でしたが、 現在は茶褐色で柔らかい土に。 ガチガチだった土が、 柔らかくなってその面積も拡がってきています。 水持ちがよく水はけも良...
続きを読む
土壌改良のために植えた麦が、 綺麗に一定の高さを残して無くなっていました! 誰かが刈り取ったように高さが揃っていて、ビックリ 生き物調査の専門的な仲間に相談してみたら、 犯人は間違いなく、鹿!とのことでした! みかん山では定点カメラを設置し...
続きを読む