7月
23
2018
第25回 土の再成ワークショップ 1日目
ーーーセメント車道の排水ーーー 毎月2日間開催している、 「みかん山研究会」のワークショップ。 1日目は、先日の豪雨でセメント車道にあふれた水の排水を行いました♪ セメント張りされた車道のB地点から水がオーバーフローしていたのですが、 セメ...
続きを読む
ーーーセメント車道の排水ーーー 毎月2日間開催している、 「みかん山研究会」のワークショップ。 1日目は、先日の豪雨でセメント車道にあふれた水の排水を行いました♪ セメント張りされた車道のB地点から水がオーバーフローしていたのですが、 セメ...
続きを読む
記録的な豪雨が続いたみかん山では、 頂上まで登る車道を水が凄い勢いで流れるため、 アチコチ削られて、ガタガタになっています。 穴が空いた所に土をいれても、また雨で流されてしまうため、 車道の排水から直していく、復旧計画を立てました! 手作業...
続きを読む
高知県の主催する、 「商品力アップ相談会」に行ってきましたー。 講師は、 フードコーディネーターの宮田理恵さん! 夏のギフトに登場する、 新作のみかんジャムも味見していただきました^ ^ 理恵さんは いつお会いしてもキラキラしていて、 パワ...
続きを読む
今回は、みかんマーマレードが登場(^-^) 🌸みかんマーマレードを製作してくださった JA土佐れいほく加工組合工場長より。 「温州みかんは、 柚子と違って味にパンチが無くてあまり特徴的なジャムにはなりにくいのですが、 しあわせみかん山さんの...
続きを読む
試作を重ねて来たみかんの皮ジャム🍊 ついに、 ビン詰め加工した状態にまでなりましたー♪ ほろ苦、甘くて、みかん!! と、いうインパクトのあるジャム。 どこにも無い味に仕上がりました(^-^) ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■NPO法...
続きを読む