Monthly Archives: 7月 2019


7月

05

2019
「祝・年長スタッフの退院♪」

「祝・年長スタッフの退院♪」

みかん山の年長スタッフ「りょうさん」が、 退院になりました! 5月から、 手術をするため入院されていたのですが、 無事に成功し、順調に回復され、 本日退院となります(^ ^) 手術で胸を大きく切り開いているため、 声がほとんど出なかったので...

続きを読む


7月

05

2019
「みかん山の沢には、どんな生き物がいる?♪」ー沢の調査からビオトープづくりへ発展!

「みかん山の沢には、どんな生き物がいる?♪」ー沢の調査からビオトープづくりへ発展!

みかん山のある香南市で、 水辺の生き物調査をされている専門家の方に、 みかん山の沢筋の生き物探しをしてもらいました(^ ^) みかん山の中には、 雨が降った時に水が集まって流れる「沢」があります。 一年中水が流れている「川」と違って、 雨の...

続きを読む


7月

05

2019
「人間力の深い人はどこに行っても愛される」ースタッフの新しい旅立ち♪ー

「人間力の深い人はどこに行っても愛される」ースタッフの新しい旅立ち♪ー

みかん山の仲間が、 高知から新しい土地へ旅立つことになりました! 3年前に埼玉から高知に移住された「なべさん」。 なべさんは、 自然栽培で就農する夢を描いて、 長年勤めた都庁を早期退職され高知へ。 しあわせみかん山のサポーターになって、 イ...

続きを読む


7月

05

2019
「苗畑の準備♪」

「苗畑の準備♪」

秋に苗を仮植えする畑の準備をしています♪ みかんなど柑橘の苗木はすぐに山には植えずに、 苗用の畑で何年か育てるのが一般的です。 苗木をいきなり大人の木と一緒に育てようとしても上手く育っていかないのです(^ ^) 今年は苗木畑に大豆を蒔く予定...

続きを読む


7月

05

2019
「竹割!」

「竹割!」

みかん山の通気透水の改善に、 竹を割って使っています(^ ^) 掘った横溝の中に炭と割竹を入れて 溝が土で埋まらないようにするのです。 竹を割る道具は「カケヤ」と呼ばれる 大きな木槌を使うと便利です(^ ^) 片足で竹を押さえながら竹を叩く...

続きを読む


7月

05

2019
「長太郎貝♪(ヒオウギ貝)」

「長太郎貝♪(ヒオウギ貝)」

しあわせみかん山のある香南市には、 漁師さんから直売できる「長太郎貝」と呼ばれる特産物があります(^ ^) 長太郎貝は高知の呼び名で、正式にはヒオウギ貝と呼ばれるこの貝はホタテの仲間で、 ものすごーく旨味が凝縮されていて美味しいです♪ 色が...

続きを読む


7月

05

2019
「竹炭はジョウロ消火がオススメです♪」

「竹炭はジョウロ消火がオススメです♪」

土壌改良に竹の消炭を作っています(^ ^) 消炭は、 焼きながら消すのがポイントですが、 消火の際ジョウロが良い仕事をしてくれます♪ 手前から点火すると徐々に火が後ろに移っていくので、 炭になったタイミングで手早く消火していきたいのですが、...

続きを読む


7月

05

2019
「応用力♪」

「応用力♪」

お酢の散布中に、 タンクを背負うバンドが切れてしまいました! バンドが古くなって劣化していて、 タンクの重みに耐えられなかったみたいです(^。^) 「どうしましょう? 新しいバンド買ってきましょうか?」 と、慌てるスタッフ。 すると、 年長...

続きを読む


7月

05

2019
「そうめんランチ♪」

「そうめんランチ♪」

5月のみかん山自然栽培研究会では、 冷やしそうめんを作って食べました! そうめんの具に 「カチリ」と呼ばれるちりめんジャコを入れるのが、人気です♪ 高知は干物が豊富で、 ちりめんジャコにも種類があり、 「カチリ」は、魚が少し大きくなったもの...

続きを読む


7月

05

2019
「人間ユンボ♪」

「人間ユンボ♪」

ーースコップ1本の芸術ーー みかん山では、 地下水の多い畑の排水溝を研究しています(^ ^) 地下水脈が大体深さ45センチのところにあるのがわかったので、 その深さの横溝を掘りたいのですが、 一般的にはユンボという機械を使う大仕事になります...

続きを読む



Page 5 of 6« First...23456