4月
05
2021
「絶対に枯れないみかんの植え方を、地域の先輩から学ぶ!」
地域のみかん栽培の大先輩から、 絶対に枯れないみかんの苗木の移植方法を教えていただきました! 苗木の移植に失敗すると枯れてしまうことがありますが、 枯れる原因の大半は乾燥だそうです。 乾燥させないコツは、 土を戻してから水をかけるのではなく...
続きを読む
地域のみかん栽培の大先輩から、 絶対に枯れないみかんの苗木の移植方法を教えていただきました! 苗木の移植に失敗すると枯れてしまうことがありますが、 枯れる原因の大半は乾燥だそうです。 乾燥させないコツは、 土を戻してから水をかけるのではなく...
続きを読む
ー地域の方のご協力で完了しました♪ー みかん山のふもとから山頂まで続く道。 全長1000メートルある車道には、 大雨の時は川のように水が流れていきます。 舗装されていない道を流れる水は路面を削ってしまい、路面がガタガタで走りにくくなるため、...
続きを読む
カミキリムシという みかんの大敵を知っていますか? カミキリムシの幼虫が 木の根元を食べて成長するため、 みかんの木を枯らしてしまう大変な虫なんです。 みかん山では苗木の根元にネットをまいて カミキリムシに入られないよう対策をしています。 ...
続きを読む
2019年に植樹した苗木から、 新芽がいっせいに出てきました。 みかんの木は、 春、夏、秋と1年で3回成長するため、 春に出る枝葉の芽を、「春芽」と呼びます。 空に向かって グングン葉と枝を伸ばしていく姿が なんとも可愛いです^ ^ ...
続きを読む
ーしばらくの間、学び場はお休みいたしますー 4月18日に予定していた、 みかん山自然栽培研究会は、 コロナの感染防止のため延期になりました。 テーマは、 「自分でなおせる道づくり」 として、専門的なゲストをお招きして 開催予定でしたがとても...
続きを読む