カメムシ対策中!

22045749_865614780257974_5921553117938445429_n22046463_865620396924079_9014203473991018874_n22008476_865620393590746_307003675118014627_n22046466_865620826924036_7983305468855030757_n

毎晩確認していたカメムシの飛来数が、一晩で500匹になりました。
(誘蛾灯の下のバケツに入る数)

高知県果樹試験場に問い合わせをしたら、
2日以内に高知でもカメムシ注意報が出るようです。

カメムシは、
杉やヒノキの実の汁を吸って成長するのですが、
台風18号の影響などでその実が減ってしまうと、
エサを求めて果樹園に飛来するそうです。

「カメムシは、全体に一気には発生せず、
まず早生ミカンに集まり、その後中生や晩生に拡がりますが、その理由は実が熟れるですか?

また、樹勢が弱った木など特定の木に集まる傾向があると思うのですが?」

と、果樹試験場の方に聞いたら、

「そのとおりです!」
と、観察予測は当たっていました。

「4年前にカメムシ大発生した時に、最初に発生した木に、今年も発生が見られました。

このカメムシが集まりやすい木や、早生みかんを中心に、
カメムシが嫌がるニオイを散布したら、
忌避剤として効果はないでしょうか?」

と、聞いたら

「カメムシは、「集合フェロモン」をだして仲間を呼び寄せるため、
増え始めると一気にひろがります。
そのため、見つけたら早めに殺虫剤で防除するのが基本です。
「忌避剤」による防除は、聞いた事が無いですね〜。」

と、お答えいただきました。

前例は無いようですが、
家庭用のカメムシの忌避剤は市販されていて、
成分を調べたら「トウガラシや植物油」などとありました。

強いニオイが嫌なのかな?
と、仮説を立てて、
早生みかんを中心に、竹酢液を散布してみました。

ただ、野外なので、散布だけでは効果が長持ちしません。

「香りを持続させるには、どうしたら良いだろうか?」

と、話し合い、あるアイディアが出来ました!
トウガラシ・ニンニクを酢と焼酎に漬け、準備中です(^ ^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■NPO法人しあわせみかん山
–自然栽培✖手つなぎ流通–

高知県の中南部、香南市野市町にある、
後継者が居なくなった樹齢50年・1000本のみかん山を引き受けた事をきっかけに、
自然栽培を実践しています。

私たちは、取り組みに共感し、応援してくださる全国400人のサポーターさんによって、活動を維持運営しています。

サポーター大募集中です!
ぜひ応援ヨロシクお願いします。

■みかん山サポーターはこちら!
http://mikanyama.org/supporter/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■しあわせみかん山の経営理念

●夢
世界中のみんなで、
1000年つながる「農業と食」を育てる。

●目標
「自然栽培×手つなぎ流通」の実践とその普及。

●想い
「食べもの」=「いのちを育むもの」
という視点を持ち、

人と自然が共生する
「しあわせ(思合わせ)」な世界を、

「農業と食」を通じて、
みんなで学び、楽しく育てる。