10
2021「土の学校企画、進行中です♪」
しあわせみかん山は、 耕作放棄地となった山を自然の力で果実が実るみかん山に再生していくことを目指して、 果樹自然栽培の実践・研究を行うNPO法人ですが、 そのために、専門的な仲間から協力をいただきながら毎月一回研究会を開催しています。 研究...
続きを読む
しあわせみかん山は、 耕作放棄地となった山を自然の力で果実が実るみかん山に再生していくことを目指して、 果樹自然栽培の実践・研究を行うNPO法人ですが、 そのために、専門的な仲間から協力をいただきながら毎月一回研究会を開催しています。 研究...
続きを読む
みかん山の頂上まで続く道の側溝が、ボコボコに掘り起こされています! 側面に積んだ石もなぎ倒し、10mほどの区間を掘り起こしてくれるニクイやつ。 そう、犯人は、イノシシです(^。^) イノシシは秋から冬にかけて、 餌を探しにみかん山のあちこち...
続きを読む
土壌改良のために植えた麦が、 綺麗に一定の高さを残して無くなっていました! 誰かが刈り取ったように高さが揃っていて、ビックリ 生き物調査の専門的な仲間に相談してみたら、 犯人は間違いなく、鹿!とのことでした! みかん山では定点カメラを設置し...
続きを読む
春に苗木を移植する予定の段に、 蓮華の種を蒔きました♪ 早速発芽してきて嬉しいです(^^) 蓮華は土づくりの草と呼ばれています。 根っこに根粒菌がついて、 空気中の窒素を土の中に固定する働きをしてくれます。 みかん山では、 苗木と一緒に育つ...
続きを読む
来季に新しい苗木を植える畑の土壌改良に、 ヘアリーベッチの種を撒きました。 ヘアリーベッチは豆科の一年草で、 空気中の窒素を土中に固定する働きをしてくれます。 根は、土中50センチ程深く伸びるそうで、 土壌を耕して通気透水性を改善してくれる...
続きを読む
9月のみかん山自然栽培研究会で実践した、 「エンバクの生垣」をつくるワーク。 苗木を「冬の冷風から守り陽だまりをつくる」 ような生垣を、 エンバクを育ててつくってみようという研究実践です。 9月24日に撒いた種から、 ぴょんぴょんっと、元気...
続きを読む
③の続き 9月18日(土) 9月のみかん山自然栽培研究会では、 佐川町在住で土壌医の資格を持つTAMファームの 「たむさん」をお招きして、 土づくりのワークを開催しました。 座学と実践をひととおり終えて、 参加したみんなで感想を出し合う時...
続きを読む
②の続き。 9月18日(土) 9月のみかん山自然栽培研究会は、 佐川町在住で土壌医の資格を持つTAMファームの 「たむさん」をお招きして、 土づくりのワークを開催しました。 前回、 苗木の成長促進の一環として、 春から夏にかけてソルゴー...
続きを読む
①の続き。 9月18日(土) 9月のみかん山自然栽培研究会は、 佐川町在住で土壌医の資格を持つTAMファームの 「たむさん」をお招きして、 土づくりのワークを開催しました。 前回、 苗木の成長促進の一環として、 春から夏にかけてソルゴー...
続きを読む
ー日陰と陽だまりを畑につくる?ー 9月18日(土) 9月のみかん山自然栽培研究会は、 佐川町在住で土壌医の資格を持つTAMファームの 「たむさん」をお招きして、 土づくりのワークを開催しました。 たむさんは、佐川町の有機農業のパイオニアで...
続きを読む