11
2020
「みかんの収穫始まります♪」
12月になり、今年のみかんの収穫が始まりましたー! 数は少ないですが、 頑張って実ってくれた貴重なみかんです。 全国のサポーターさんへお届けするために、一番忙しくてしあわせな季節になりました(^^) 今期の取組のご報告と合わせてお届けいたし...
続きを読む
12月になり、今年のみかんの収穫が始まりましたー! 数は少ないですが、 頑張って実ってくれた貴重なみかんです。 全国のサポーターさんへお届けするために、一番忙しくてしあわせな季節になりました(^^) 今期の取組のご報告と合わせてお届けいたし...
続きを読む
「石積み学校とは?」 石積み学校は、農地の石積み技術を継承するために、2013年に設立されました。 コンクリートを用いない空石積みの技術を有する人が少なくなり、石積みの風景を継承することが困難になってきていたためです。 以来、石積み学校では...
続きを読む
台風10号により被害に遭われた地域の方々には、心よりお見舞い申し上げます。 また、 全国からみかん山のご心配をいただき、 本当にありがとうございます。 台風一過の 今朝のみかん山には、青空が広がっています。 しあわせみかん山では トイレの前...
続きを読む
しあわせみかん山の事務所に、 ケーブルTVさんが取材に来てくれました! 「スゴイ人を巡る旅 スゴ!旅」 という番組の取材で、 合計3回目の収録が終わりました^ ^ わりと細かな指示があって、 しっかり作り込まれている印象の番組でした。 どん...
続きを読む
みかんジュースを使った さわやかなスイーツをつくりたい! と、 いう想いがカタチになりました。 粒々果肉入りのみかんジュースの甘みと風味を活かして、ノンシュガー! アガーという海藻のみで固めたぷるふわジュレの完成です。 しあわせみかん山のあ...
続きを読む
ーしばらくの間、学び場はお休みいたしますー 4月18日に予定していた、 みかん山自然栽培研究会は、 コロナの感染防止のため延期になりました。 テーマは、 「自分でなおせる道づくり」 として、専門的なゲストをお招きして 開催予定でしたがとても...
続きを読む
コロナの感染拡大防止に向けて、植樹祭を中止いたしました。 みかん山の再生の土台である古くなった木の更新と土壌改良を たくさんの人に知っていただく小さな一歩として企画準備していたので とても残念ですが、 感染拡大防止を第一に考え、中止を決断し...
続きを読む
3月22日日曜日11時〜 テレビ高知さんの「頑張れ高知エコ応援団」という番組で、薪祭りの様子が特集で20分間放送されました♪ 薪祭りのプログラム内容は、 みかん山の再生の一端を体験する石垣を壊してしまう木の伐採体験や、薪づくり...
続きを読む
昨年大好評だった植樹祭が、 4月11日に開催決定!! 今回のチラシも高知大学農学部の学生さんが作成してくれました♪ ●イベント内容 しあわせみかん山では、山の再生活動の一環として古くなったみかんの木の植え替えを行っています。 今回のイベント...
続きを読む
2月22日土曜日 13時〜16時30 みんなのみかん山再生プロジェクトvol 1 !! みかん山には老木の木の更新や土壌環境、 排水の改善など、手入れが必要な箇所が沢山あります。 2017年に策定した10年ビジョンには、 ①多様ないのちと共...
続きを読む