16
2020
「みかんジュレが出来ました♪」
みかんジュースを使った さわやかなスイーツをつくりたい! と、 いう想いがカタチになりました。 粒々果肉入りのみかんジュースの甘みと風味を活かして、ノンシュガー! アガーという海藻のみで固めたぷるふわジュレの完成です。 しあわせみかん山のあ...
続きを読む
みかんジュースを使った さわやかなスイーツをつくりたい! と、 いう想いがカタチになりました。 粒々果肉入りのみかんジュースの甘みと風味を活かして、ノンシュガー! アガーという海藻のみで固めたぷるふわジュレの完成です。 しあわせみかん山のあ...
続きを読む
ーしばらくの間、学び場はお休みいたしますー 4月18日に予定していた、 みかん山自然栽培研究会は、 コロナの感染防止のため延期になりました。 テーマは、 「自分でなおせる道づくり」 として、専門的なゲストをお招きして 開催予定でしたがとても...
続きを読む
コロナの感染拡大防止に向けて、植樹祭を中止いたしました。 みかん山の再生の土台である古くなった木の更新と土壌改良を たくさんの人に知っていただく小さな一歩として企画準備していたので とても残念ですが、 感染拡大防止を第一に考え、中止を決断し...
続きを読む
3月22日日曜日11時〜 テレビ高知さんの「頑張れ高知エコ応援団」という番組で、薪祭りの様子が特集で20分間放送されました♪ 薪祭りのプログラム内容は、 みかん山の再生の一端を体験する石垣を壊してしまう木の伐採体験や、薪づくり...
続きを読む
昨年大好評だった植樹祭が、 4月11日に開催決定!! 今回のチラシも高知大学農学部の学生さんが作成してくれました♪ ●イベント内容 しあわせみかん山では、山の再生活動の一環として古くなったみかんの木の植え替えを行っています。 今回のイベント...
続きを読む
2月22日土曜日 13時〜16時30 みんなのみかん山再生プロジェクトvol 1 !! みかん山には老木の木の更新や土壌環境、 排水の改善など、手入れが必要な箇所が沢山あります。 2017年に策定した10年ビジョンには、 ①多様ないのちと共...
続きを読む
土佐の日曜市に、 はちきんカンキッツーで出店してきました(^-^) その様子を、 高知農業高校の放送部の学生さんが取材に! 自然栽培や はちきんカンキッツーの取組自体に 興味を持ってくれたみたいです。 はちきんカンキッツーの4人は 各自それ...
続きを読む
土佐の日曜市に、 はちきんカンキッツーで出店してきました(^-^) 4人でお揃いの手ぬぐいを巻き、 自然栽培で育てた柑橘やその加工品を販売! 試食コーナーが人気で、 沢山の方が興味を持ってくださったり 「オイシイ!」 と、喜んでくださいまし...
続きを読む
1月19日日曜日 はちきんカンキッツーが、 2020年初の出店をします! 大好評の「みかんピールジャム」や、 定番の「みかんジュース」、 その他色々な加工品を販売予定です♪ お近くの方は、ぜひいらしてください、 元気な女性4人でお待ちしてい...
続きを読む
みかん山では仕事納めの日は、 毎年恒例の大掃除! みんなが集まる「カマヤ」を綺麗に掃除をして 道具類も手入れします。 机や棚を磨いて、 草刈機 チェーンソーを掃除して、 神棚にサカキをさしたら完了♪ 最後にみんなで年間目標を振り返りながら ...
続きを読む