みかん山日記


12月

08

2021
「冬じたく」

「冬じたく」

苗木の根周りに草を敷きつめて、 冬の寒さ対策をしました。 みかんは冬の寒さに弱く、マイナス6度以下の気温が3時間以上続くと、樹に被害が発生すると言われています。 今年の1月に、高知県は大寒波に襲われ、 地域一帯の柑橘園が被害を受けました。 ...

続きを読む


12月

03

2021
「山の中で宝探し♪」

「山の中で宝探し♪」

みかん山の山頂付近にコナラを探しに、 植物の専門の仲間と一緒に登ってきました! 昔は頂上付近までみかんが栽培されていたのですが、今では耕作放棄地になり、雑草や雑木が繁茂しています。 2019年度より2年かけて、 専門的な仲間に植物調査を行っ...

続きを読む


12月

02

2021
「色々すごい、ヤマトくん」

「色々すごい、ヤマトくん」

「色々すごい、ヤマトくん」 先日、 みかん山でオンライン感謝祭を開催した時にお手伝いに来てくれていた「ヤマトくん」。 お父さんが植物の専門家なので、 よく親子で山登りや畑作業を楽しんでいるためか、物知りで色々な事が上手にできます。 感謝祭の...

続きを読む


11月

17

2021
「クロタラリアの根は、地中何c m伸びるの?」

「クロタラリアの根は、地中何c m伸びるの?」

ー土の学校、成木園の準備ー 今期からスタートした「土の学校」では、 苗木を育てる「幼木園(ようきえん)」と、 成木を育てる「成木園(せいぼくえん)」と、 2種類の土づくり・環境づくりに取り組んでいます。 苗木を「幼木園」に植樹して3年間で大...

続きを読む


11月

15

2021
「どんぐりを探しに、すくすくの森へ」

「どんぐりを探しに、すくすくの森へ」

高知市にある若草幼稚園さんが、教育環境として所有されている「すくすくの森」に、どんぐりを探しに行ってきました♪ 3000坪の植生豊かな森で、子どもたちは五感を目いっぱい使って遊びながら学ぶそうです。 すくすくの森は、 みかん山の再生プロジェ...

続きを読む


11月

15

2021
「犯人は誰?」

「犯人は誰?」

秋も深まり、みかんが色づく季節になってきました。 しあわせみかん山は現在改植期なので、 老齢の木は残りわずかなのですが、 その貴重なみかんが色づいてきたとたん、 誰かに食べられて、みかんの皮が木の周りに沢山散らばっているのを見つかりました(...

続きを読む



Page 7 of 68« First...56789...203040...Last »