1月
27
2021
「石積み学校、延期になりました!」ー 2月6日・7日開催!ー
1月23.24日に開催予定をしていた石積み学校ですが、 強い雨が予測されるために延期にいたしました。 楽しみにされていた方には大変申し訳ございません。 延期の日程は、 2月6日(土曜日)・7日(日曜日)です。 開催出来なくてとても残念でした...
続きを読む
1月23.24日に開催予定をしていた石積み学校ですが、 強い雨が予測されるために延期にいたしました。 楽しみにされていた方には大変申し訳ございません。 延期の日程は、 2月6日(土曜日)・7日(日曜日)です。 開催出来なくてとても残念でした...
続きを読む
ーみかん山再生プロジェクトvol4ー (上記写真は石積み学校さんHPより) 1月23.24日開催予定の石積み学校の準場を、専門的な仲間と一緒に進めています! みかん山の再生には、植樹や土づくりと同時進行で基盤整備が必要です。 基盤整備とは、...
続きを読む
ー石積み学校の活動と石積みの持続可能性ー 2020年10月17日(土) みかん山で石積み学校前編を開催しました! あいにくの雨でしたが、 約20名の方が参加してくださって嬉しく思いました。 今回は前編で、 1月に開催予定の後編に向けた現地視...
続きを読む
ー地域の方のご協力で完了しました♪ー みかん山のふもとから山頂まで続く道。 全長1000メートルある車道には、 大雨の時は川のように水が流れていきます。 舗装されていない道を流れる水は路面を削ってしまい、路面がガタガタで走りにくくなるため、...
続きを読む
みかん山の大きな課題である「道づくり」。 全長1000mある頂上まで続く急こう配の山道は、雨が降るたびに轍が削られ道がガタガタになるため、 専門家の仲間のアイディアで、 「洗越し(あらいごし)」を施工してみました! 洗越しとは、 路面に緩急...
続きを読む