22
2021「溝さらいで水の流れがわかる?」
ー1000mの山道で溝さらいー みかん山の頂上まで続く1000mの山道には、 素掘りの土側溝が整備されています。 この溝さらいを定期的に行わないと、 土砂が詰まって水が路面に溢れてしまうため、 みかん山では毎月の月末に、 定期点検を実施して...
続きを読む
ー1000mの山道で溝さらいー みかん山の頂上まで続く1000mの山道には、 素掘りの土側溝が整備されています。 この溝さらいを定期的に行わないと、 土砂が詰まって水が路面に溢れてしまうため、 みかん山では毎月の月末に、 定期点検を実施して...
続きを読む
しあわせみかん山では、 毎年12月にみかん山の取組みを支えてくださる支援者(サポーターさん)の方々へ一年のご報告をお届けしています。 定期的にご報告をしている一番の理由は、 日頃取組みを応援してくださるサポーターさんへ、 みかんの取組みの進...
続きを読む
苗木の根周りに草を敷きつめて、 冬の寒さ対策をしました。 みかんは冬の寒さに弱く、マイナス6度以下の気温が3時間以上続くと、樹に被害が発生すると言われています。 今年の1月に、高知県は大寒波に襲われ、 地域一帯の柑橘園が被害を受けました。 ...
続きを読む
みかん山の山頂付近にコナラを探しに、 植物の専門の仲間と一緒に登ってきました! 昔は頂上付近までみかんが栽培されていたのですが、今では耕作放棄地になり、雑草や雑木が繁茂しています。 2019年度より2年かけて、 専門的な仲間に植物調査を行っ...
続きを読む
ー 土の学校2021前編その③ー ②の続き 4月17日(土) 「土の学校2021前編」を開催しました! 「土の学校」は、 みかん山再生プロジェクトの一つで、 高知県佐川町で有畜複合農業を営めTAMファームの「たむさん」といっしょに、みかん山...
続きを読む
地域のみかん栽培の大先輩の園地で、 剪定を見学に行ってきました! 丁度、文旦の木を剪定中で、 「例年は冬場に剪定を行いますけんど、 今年は寒波の影響で木がことうちゅうき、(弱っているから) 花芽が出てから剪定をするがですよ。」 と、剪定の時...
続きを読む
東京のサポーターさんが、みかん山の作業ボランティアに来てくれました(^^) カミキリムシ対策として行っている、苗木の根元のネット張り作業に参加! カミキリムシはみかんを枯らす天敵で、5月頃からみかんの木に産卵に飛来してきます。 苗木の根元に...
続きを読む
2019年春に植樹した苗木の周囲の土が、 変わってきました! 元々は赤茶色で粘土質、固くつまっているような土でしたが、 現在は茶褐色で柔らかい土に。 ガチガチだった土が、 柔らかくなってその面積も拡がってきています。 水持ちがよく水はけも良...
続きを読む
2021年度に植樹する畑を、 専門的な仲間の協力をいただきながら整備しています♪ この畑は、 上段から集まった水が流れて落ちてくるため、 一年中水がある場所です。 みかん山の土質は粘土質なので、 水分が多くなると粘り気を持ち、固まりやすくな...
続きを読む
みかん山のある地域で、 柑橘類の苗木栽培をされていた「よこたさん」 今は現役を引退されていますが、 昨年からみかん山で接木や苗木の育成について教えていただいています。 よこたさんとのつながりは、 ご自身が農薬を使わないみかん栽培に興味を持た...
続きを読む