01
2021「3/4(木)TOKYOFMラジオに出演します!」
ーしあわせみかん山の1000年先まで続くみかんづくりのチームについてー TOKYOFM「サステナ*デイズ」というラジオ番組から出演依頼をいただきました! 「サステナ*デイズ」さんは、SDGsをテーマに、親子でSDGsについて学び、 一緒に考...
続きを読む
26
2021「技術をつなぐ学び場づくり」
ー自分でなおせる道づくりvol4その③ー ②の続き 2月20日(土) 毎月第三土曜日に開催しているみかん山自然栽培研究会を行いました! 2月の研究会のテーマは、 「自分でなおせる道づくり」で、前回からその学びをご報告しています。 みかん山の...
続きを読む
25
2021「自分でなおせる道づくり」vol4その②
ーはかりがない時の量り方?ー ①の続き 2月20日(土) 毎月第三土曜日に開催しているみかん山自然栽培研究会を行いました! 2月の研究会のテーマは、 「自分でなおせる道づくり」で、前回からその学びをご報告しています。 みかん山の頂上まで10...
続きを読む
22
2021「自分でなおせる道づくり」vol4その①
ー2月のみかん山自然栽培研究会ー 2月20日(土) 毎月第三土曜日に開催している研究会を行いました! 2月の研究会のテーマは、 「自分でなおせる道づくり」 みかん山の頂上まで1000m続く未舗装の道が、雨水で削れていくため持続可能な道の整備...
続きを読む
19
2021「石積み学校(後編)その④」ーどうやって積んでいったのか?天端編ー
③の続き 2月6日7日の二日間に渡って、しあわせみかん山で、石積み学校が開催されました! 前回から、どうやって積んでいったのか?を、ふりかえりながらご報告しています^ ^ 前回、水糸を張って石積みの角度をきめて積み上げていくお話をしました。...
続きを読む
15
2021「石積み学校(後編)その③」 ーどうやって積んでいったのか?水糸編ー
②の続き 2月6日7日の二日間に渡って、しあわせみかん山で、石積み学校が開催されました! 前回から、どうやって積んでいったのか?を、ふりかえりながらご報告しています^ ^ 前回、根石と呼ばれる一番下の基礎になる石を積みました。 その後は、水...
続きを読む
15
2021「石積み学校(後編)その②」ーどうやって積んでいったのか?根石編ー
①の続き 2月6日7日の二日間に渡って、しあわせみかん山で、石積み学校が開催されました! 前回、石積みの劇的ビフォーアフターの写真をご報告いたしましたが、 これをどうやって積んでいったのか?を、ご報告いたします^ ^ 石積みの行程は簡単にわ...
続きを読む
10
2021「石積み学校(後編)その①」ー劇的ビフォーアフター編ー
2月6日7日の二日間に渡って、しあわせみかん山で、石積み学校(後編)が開催されました! 今回は、地下水の影響で崩れかけている段々畑の法面を石積みで修復しました。 修繕箇所は2ヶ所。 1つ目は、 壁面から地下水が流れてくるため、一番大きな穴が...
続きを読む
10
2021「学生さんと青空会議」
ー石積み学校準備中♪ー 2月6日7日は、石積み学校(後編)を開催します! おかげさまで今回はお天気に恵まれそうな予報です。 当日のお手伝いに、 高知大学の学生さんがボランティアで参加してくれることになり、 打ち合わせをしました^ ^ 現場を...
続きを読む
03
2021「側溝を荒らすのは誰?」
みかん山の頂上まで続く道の側溝が、ボコボコに掘り起こされています! 側面に積んだ石もなぎ倒し、10mほどの区間を掘り起こしてくれるニクイやつ。 そう、犯人は、イノシシです(^。^) イノシシは秋から冬にかけて、 餌を探しにみかん山のあちこち...
続きを読む