15
2021「ライ麦をまく準備♪」
ー10/16開催 土の学校(モニタリング編)ー しあわせみかん山では、 「土の学校」という参加型のプログラムの中で、 来年3月に植樹する幼木園の土づくりを実践しています。 7月に開催した「土の学校(中編)」では、 苗木を植える畝で太陽熱養生...
続きを読む
ー10/16開催 土の学校(モニタリング編)ー しあわせみかん山では、 「土の学校」という参加型のプログラムの中で、 来年3月に植樹する幼木園の土づくりを実践しています。 7月に開催した「土の学校(中編)」では、 苗木を植える畝で太陽熱養生...
続きを読む
7月に開催した土の学校(中編)で、 クロタラリアという緑肥の種をみんなでまきました♪ 順調に発芽して育ち、 10月現在で背丈は1m越す高さになりました。 クロタラリアは豆科の緑肥で、 空中の窒素を土の中に固定する根粒菌が働き、地...
続きを読む
ー8月豪雨の災害復旧工事編ー 2020年度よりスタートしているみかん山の再生に向けたプログラムの一つ「自分でなおせる道づくり」。 2021年度は、みかん山の山頂まで続く全長1000mの道を、 環境共生型の小さな土木工事で整備していくワークシ...
続きを読む
ー 土の学校2021(中編)開催♪③ー ②の続き 7月10日(土) みかん山で土の学校2021(中編)を開催しました! 今期からスタートした 「土の学校」は、 みかん山再生プロジェクトの一つです。 現在のみかん山の土は赤土で粘土質、 固くし...
続きを読む
ーキーワードは見試し(みためし)的ー 2020年度よりスタートしているみかん山の再生に向けたプログラムの一つ「自分でなおせる道づくり」。 昨年度は、みかん山の山頂まで続く全長1000mの道を、 環境共生型の小さな土木工事で整備していくワーク...
続きを読む
ー3月のみかん山自然栽培研究会ー しあわせみかん山は、 耕作放棄地の山を自然の力で果実が実る山へ再生させていくことをめざして、 果樹自然栽培の実践・研究を行うNPO法人です。 毎月開催している研究会の中で、 土づくりや苗づくり、道づくりや石...
続きを読む
ー自分でなおせる道づくりvol4その③ー ②の続き 2月20日(土) 毎月第三土曜日に開催しているみかん山自然栽培研究会を行いました! 2月の研究会のテーマは、 「自分でなおせる道づくり」で、前回からその学びをご報告しています。 みかん山の...
続きを読む
ーはかりがない時の量り方?ー ①の続き 2月20日(土) 毎月第三土曜日に開催しているみかん山自然栽培研究会を行いました! 2月の研究会のテーマは、 「自分でなおせる道づくり」で、前回からその学びをご報告しています。 みかん山の頂上まで10...
続きを読む
ー2月のみかん山自然栽培研究会ー 2月20日(土) 毎月第三土曜日に開催している研究会を行いました! 2月の研究会のテーマは、 「自分でなおせる道づくり」 みかん山の頂上まで1000m続く未舗装の道が、雨水で削れていくため持続可能な道の整備...
続きを読む
2月6日7日の二日間に渡って、しあわせみかん山で、石積み学校(後編)が開催されました! 今回は、地下水の影響で崩れかけている段々畑の法面を石積みで修復しました。 修繕箇所は2ヶ所。 1つ目は、 壁面から地下水が流れてくるため、一番大きな穴が...
続きを読む