みかん山日記


3月

06

2025
「農地移転に対するサポーターさんの声」ー法人サポーターさん編ー

「農地移転に対するサポーターさんの声」ー法人サポーターさん編ー

しあわせみかん山の取組みは、全国の個人や法人のサポーターさんによって支えられています。 会費や寄付による支援の他にも、必要な物資のご寄贈や、ボランティアなど幅広い支援をいただいています。 先日は、高知県の法人サポーターでもある「株式会社ソフ...

続きを読む


2月

27

2025
DCIM100MEDIADJI_0052.JPG

「成木園地づくりvol2サブメニュー 法面の支障木伐採とその活用!」

2025年2月15日(土) しあわせみかん山では、月に1回第3土曜日に、専門的な仲間と一緒にワークショップを開催しています。 先週のブログで、2月のワークで「成木園地づくり」をテーマに簡易の測量や整地の設計図づくりを行ったとお伝えいたしまし...

続きを読む


2月

20

2025
「 成木園地づくりvol2   」 –2025年2月の定例プログラム–

「 成木園地づくりvol2   」 –2025年2月の定例プログラム–

2025年2月15日(土) 2月のワークショップを開催しました! しあわせみかん山では、月に1回第3土曜日の定例プログラムとして、 専門的な仲間と一緒にワークショップを開催しています。 2月は「成木園地づくり」をテーマに、簡易の測量や整地の...

続きを読む


2月

13

2025
「太陽光を活かすゾーニング」

「太陽光を活かすゾーニング」

しあわせみかん山では、 高知県佐川町で有畜複合農業を営むTAMファームの代表、通称「たむさん」を講師に、 農空間(のうくうかん)づくりに取り組んでいます。 たむさんが目指す「農空間づくり」の一番の軸は、生産性と生態系保全が両立する農空間をデ...

続きを読む


1月

30

2025
「農空間づくりの方向性」 ―環境と人に負荷をかけず、最小限の工夫で改善!―

「農空間づくりの方向性」 ―環境と人に負荷をかけず、最小限の工夫で改善!―

しあわせみかん山では、2021年度より「土の学校」がスタートしました。 高知県佐川町で有畜複合農業を営むTAMファームの代表、通称「たむさん」を講師に、 農空間(のうくうかん)づくりに取り組んでいます。 たむさんが目指す「農空間づくり」の一...

続きを読む


1月

10

2025
created by dji camera

「農地を移転しました!」

長らくブログ更新をお休みしていたため、ご心配をおかけしていまい大変申し訳ございません。 全国のサポーターのみなさんには通信でお伝えしていますが、2023年3月にこれまで活動してきた農地を地主さんへ返還し、 育成してきた200本の苗木といっし...

続きを読む


12月

16

2022

「ライ麦クッキー、開発中♪」 2021年秋に種まきしたライ麦。 2022年春に収穫して、現在はクッキーを開発中です♪ ライ麦の目的は、 苗木を育てる幼木園の土づくりのため。 ライ麦の根が耕運機が届かない地中深くまで伸びることで、土壌改良の効...

続きを読む



Page 1 of 6812345...102030...Last »